次回イベント・演奏会情報
第14回 LA FENICE 演奏会 出演者変更のお知らせ
日ごとに春の訪れを感じる季節となりましたが、皆さまにおかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。いつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。
さて、誠に残念ではございますが、テノールの清水徹太郎さんは体調不良のため、やむを得ず本公演を降板されることとなりました。出演を心待ちにされていた皆さまには、多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
代役としては、急遽、テノールの川野貴之さんにご出演いただく運びとなりました。川野さんには限られた時間の中で快くご快諾いただき、素晴らしい舞台をお届けできるよう鋭意準備を進めております。
なお、出演者の変更に伴うチケット料金の払い戻しはいたしかねますことを、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。皆さまにはご不便をおかけいたしますが、どうぞ変わらぬご期待とご声援をいただければ幸いです。
2025年4月7日
第14回演奏会「光の想い、影の夢。」


日時 | 2025年5月11日 日曜日 |
場所 | 箕面市立文化芸能劇場 大ホール |
曲目 | AVE MARIA (パレストリーナ・ラインベルガー・松下 耕) 指 揮/中村 貴志 メンデルスゾーン 詩篇42 指 揮/本山 秀毅 ソプラノ/谷村 由美子 メンデルスゾーン 最初のワルプルギスの夜 指 揮/本山 秀毅 アルト/藤居 知佳子 テノール/川野 貴之 バ ス/市川 敏雅 |
テノール/川野 貴之

鹿児島市出身。鹿児島国際大学短期大学短期大学部音楽科特別研究生を修了し、エリザベト音楽大学附属室内合唱団エリザベトシンガーズ正団員を経て、 2014年4月~2019年3月まで滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールのびわ湖ホール声楽アンサンブル・メンバーとして在籍。
第46回鹿児島市春の新人賞受賞。
オペラでは「魔笛」タミーノ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ「オルフェオ」アポロ、牧人を演じる。
宗教曲の分野ではJ.S.バッハ「ヨハネ受難曲」「クリスマス・オラトリオ」福音史家をはじめ、ヘンデル「メサイア」のテノールソロを務める。また、J.S.バッハのカンタータのテノールソリストも数多く務め、バロック音楽の歌唱における柔らかくノーブルな歌声が評価されている。
現在、みやまコンセール協力演奏家。びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー。合同会社ライオンハーツ代表。Xアカウント @utauinu_kyata
うたうたい 日本語をうたう ~その拾参~

日時 | 2025年6月7日 土曜日 |
場所 | 東大阪市民美術センター 特別室 |
曲目 | 一部 音楽物語 大きなかぶ あらかると 二部 音楽物語 ごんぎつね 音楽物語 泣いた赤おに ソプラノ 鈴木恵美子 中田佳代 福井園子 バリトン 渡邉守 ピアノ 辻川 謙次 |
お知らせ
LA FENICE 追加団員募集!
オーケストラで歌う混声合唱団『LA FENICE』が追加団員を 募集します。
耳を鍛え、良い発声を目指します。積極的に音楽を表現し、楽しむ合唱を 目標に練習しています。今回は男声合唱があり、より男声の活躍を期待しています。 第15回記念演奏会にはバッハ「マタイ受難曲」の演奏が決定しています。 まずは体験見学にお越し下さい!(要予約)
日時 | 2025年5月11日(日) |
会場 | 箕面市立文化芸能劇場 大ホール |
指揮・指導 | 本山 秀毅・中村 貴志 |
プログラム | AVE MARIA(パレストリーナ・ラインベルガー・松下耕)アカペラ3曲 メンデルスゾーン 詩篇42 Carus 版 メンデルスゾーン 最初のワルプルギスの夜 Carus 版 |
練習ピアニスト | 市川麻里子・山岸陽子・西岡知子 |
募集団員 | 全パート(定員になり次第締め切ります) |
応募資格 | 各自で勉強し、向上心のある方、良い合唱を目指したい方 |
練習日程 | 2024年9月から練習開始 年内の練習は全てアカペラで実施。 土日を中心に月に基本2、3回/3 時間 |
練習会場 | カトリック芦屋教会(阪神「芦屋」下車徒歩3分)・他会場 |
会費 | 入団費1500 円(初回のみ) 演奏会参加費 6000 円(演奏会毎) 月会費 3000 円、チケットノルマあり |
主催・運営 | ANKAA(アンカ) 演奏会を主催・運営するチームです |
お申し込み・お問い合わせ | ANKAA(アンカ)代表:中田 ankaa_fenice@yahoo.co.jp |
LA FENICE 第15回演奏会
タイトル | 未定 |
曲目 | バッハ マタイ受難曲 BWV244 |
日時 | 未定 |
場所 | 未定 |
指揮 | |
開演 | 未定 |
Spring Concert スプリングコンサート(終演しました)

日時 | 2023年5月4日 木曜日・祝日 |
場所 | 西宮市 甲東ホール |
開演 | 14時 |
ANKAA について
合唱団・演奏会の企画・運営を行うチームの名称です。 LA FENICEとともに2010年9月結成しました。現在は3名にて活動しています。星座の鳳凰座(FENICE)のα星(一番明るい星)の名前から命名しました。現在までにLA FENICEを含め、複数の合唱団を運営しています。単発公演のために結成されるものや、期間限定で活動するものもあります。公演規模は大小様々、ジャンルもクラシックに限らず、出演者・お客様共に魅力ある演奏会開催を目指し,地道に活動しています。企画として は「日本語をうたう」「第1・第3金曜は音楽会へ♪」等。現在は「Green Heartsチャリティーコンサート」で緑化活動にも貢献しています。